活動記録

活動記録

名大のごみ

春なのかよく分からない季節になってきました。   先週名大のある範囲でゴミを拾ってきました。 中央図書館で草の図鑑も借りて、ゆっくり自然観察しながらやろうとしてました が、ゴミが多すぎて拾うのに忙しく全然使いませんでした。。。   拾いすぎ...
その他

クリスマスin藤前干潟

12月25日に"独りで藤前干潟”を企画していた者です。 結果は・・・・・・     独りじゃありませんでした!(SOEメンバーを無理矢理誘ったです。自分悪すぎる。)   これで立派なサークr活動ですね。 なぜならば、SOEのHPには SO...
活動記録

2019年、前期の花壇!

  もうすぐ、池の水を抜く日です。     唐突に 前期の花壇を振り返りたいと思います。                   6月11日。キキョウの種をまいて少したったところで、雑草が少しはえてるだけでした。 ここで大問題。SOEの人、み...
活動記録

新事業始動

池の水抜きます。 名大内にある池… 鏡ヶ池?、農学部前の池??そうですここです。 図書館前の池。人によっては水たまりと表現するレベルの池ですね。小さい池ですみません。池と認識されてなかったかもしれません。すみません。   過去数十年、グリ...
リユース市

トラック回収ラスト!

おはようございます。先日、4日5日は最後のトラック回収日でした。リユース市間近、3月に入ってからの回収日ということもあって、大量の物品を回収しました。掃除と管理が追い付かなくてもう大変で、夜も暗くなって、8時9時になるまで闘っていました。今...
リユース市

物品回収とか細道とか

こんばんは、時計見たらとっくに日が回ってましたね。先週は週中に推薦細道があったり、週末に2回目の物品回収があったりで、結構忙しかったです。今年の細道のリユース市のビラ。去年の使い回し・・・( 一一)ウウン SOEのブースは他の部員に任せ...
リユース市

リユース市第1回物品回収

こんばんは。昨日、記念すべき(?)第1回の物品回収に行ってきました。2月中旬という早い時期もあって、提供はトラック回収が3件、持ち込みが1件と少なめでした。やっぱりこの時期だと手放すのが早すぎるのか、洗濯機・冷蔵庫はじめ、大型の家電製品が一...
つぶやき

|ω・`)チラッ

|ω・`)チラッこんばんは、お久しぶりです。随分と長いことここを放置してました。何だか不意に書きたくなったので、手を動かしてみました。ほ、ほら、新年度も近くなってきたし、あんまりほったらかしにしてるとサークル活動してないんじゃないかって思わ...
活動記録

7月突入!:花壇の様子。

こんばんは、村上です。いやはや早くも7月です。連日夜も暑い日が続いて、そろそろバテそうです(;´Д`)今日は簡単な近況報告だけ。今の花壇の様子を写真に収めてきました。まず、第2グリーンベルトの花壇の様子。相変わらず雑草の処理が追いついてませ...
活動記録

草花の成長の様子。

どうもこんにちは、朝が眠たい村上です。めちゃくちゃ久しぶりにブログ書く気がします。さてさて名大祭も終わり、サークルの活動も一段落しているところですが、花壇の花たちはぐんぐんと成長しています。コスモスは高さが10センチぐらい、マリーゴールドも...
タイトルとURLをコピーしました